2010-04-28 (Wed)
はるちゃんの生後10ヶ月は、ほんとに変化がいっぱいでした
おすわりができるようになったのが6ヶ月の半ばで
それ以降、7~9ヶ月はほんとに変化が少なかった気がする。。
おすわりでじーっと一人で遊べるようになって、
お昼寝はDVD見せてうつぶせにしておくと、一人で眠れるようになったし
私としては、とても楽だった期間でもあります(^。^;
(物足りないくらいに・・・)
それに、人見知りをしないから預けてもぜんぜんOK!
産後ヨガでもおとなしく待てるようになって、先生もお友達もビックリだったもん
それまでが大変だったからなのかな?(笑)
大変な時を知ってる人は、良かったねって言ってくれるしね
でも、今が一番大変!ってママもけっこう多かった
男の子は人見知りする子が多いみたいで、ママママ
ってべったり。
ちょっと離れただけで泣いちゃったりするみたいで
私も、話しかけるだけで何度も泣かれちゃった
そして10ヶ月
一番の大きな成長は、移動ができるようになった事
はいはいのお友達を見ると、すごいね~、はるちゃんもがんばろー!なんて言ってたんだけど
どうしてもうつ伏せが嫌いで、寝返りもしないし、うつぶせするとかなり嫌がる・・・・・
そんなはるちゃんの移動手段は・・・・・・
おすわりでずりずり。。。
最初とってもビックリしちゃった。。
いたはずの場所から動いてて、あれ?おかしいなぁ?と思ったら
足を器用に使って、体を前後にゆらしながらおしりで移動してるんだもん(笑)
今では360℃自由自在に、どこまでもおすわりで旅できます
これがどこに行っても笑われちゃうのw
すごい!
かわいい!
って、ママ友からは好評(^^;)
何が何でもはいはいはしたくないみたいです。。。
でも、最近は少しだけやる気を見せてくれるようにもなりました
おしりが上がるようになり、四つん這いの姿勢まではできるようになって
後ろに進むようになったの

最近では、おしりをグッと上まで上げて、高ばいの姿勢も!
でも、そこまでです
あああーーー
とか
うううーーー
ってうなりながら体を前後に揺らしたりするけど、
ひざを前に出したりしてみるんだけど、
どうしても手が前に出ません
最後にはにっちもさっちもいかず、助けを求めるはるちゃん。。
そんな頑張る姿もとってもかわゆいです
移動できるようになり、いたずらもとっても盛んになりました(-。-;)
こんなこともしちゃうのかぁ、と大変で困るけど楽しい毎日です

めくったりはがすのがブームみたい
それから、とっても芸達者になりました
パチパチは9ヶ月でできるようになって、調子に乗ってバンザイを教えてまぁまぁできるように
おいしいね♪や、頂きます♪は離乳食を始めたときから教えていたんだけど
頂きます、は手を合わせて頭を下げるようになりました
(我が家では「お手手ぱっちん、いただきます♪」としています)
おいしいね♪のほっぺペチペチも、最近突然するようになりました!
24日に妹の誕生日で両親を交えて食事をしたんだけど、その時に披露してくれて、みんなで大喜び
そしてさらに、名前を呼ぶと、
はい((ヾ(*ゝω・*)ノと手をあげるようになりました~
フルネームで名前を呼んであげるんだけど、パパと一緒に練習していたの
そしたら、週末くらいからこれまた急にできるようになってビックリでした
これは100%できるかもヽ(*^^*)ノ
先週、おっぱいをすごく噛まれて困っていて、ベビマに行ったときに助産師さんに相談したら
賢い子なのかもねぇ。ずいぶん知恵がついたね(^。^;)
って言われました。。
痛いって言っても喜ぶし、鼻をギュッとつままれてもニヤw
そしてさらにギューっと噛む。。。。。Σ(´□`;)
で、かなり困り果てていたの。
仕方なく、ギャン泣きされてもそんな時は「もうあげない」と言ってあげなかったけど・・・
今は噛まなくなったのでホッとしています
はるちゃん、かしこいのかしら・・・
でも
可愛いからオバカでも良いんだよ~(ノ∇≦*)
おすわりができるようになったのが6ヶ月の半ばで
それ以降、7~9ヶ月はほんとに変化が少なかった気がする。。
おすわりでじーっと一人で遊べるようになって、
お昼寝はDVD見せてうつぶせにしておくと、一人で眠れるようになったし
私としては、とても楽だった期間でもあります(^。^;
(物足りないくらいに・・・)
それに、人見知りをしないから預けてもぜんぜんOK!
産後ヨガでもおとなしく待てるようになって、先生もお友達もビックリだったもん
それまでが大変だったからなのかな?(笑)
大変な時を知ってる人は、良かったねって言ってくれるしね
でも、今が一番大変!ってママもけっこう多かった
男の子は人見知りする子が多いみたいで、ママママ

ちょっと離れただけで泣いちゃったりするみたいで
私も、話しかけるだけで何度も泣かれちゃった

そして10ヶ月
一番の大きな成長は、移動ができるようになった事

はいはいのお友達を見ると、すごいね~、はるちゃんもがんばろー!なんて言ってたんだけど
どうしてもうつ伏せが嫌いで、寝返りもしないし、うつぶせするとかなり嫌がる・・・・・
そんなはるちゃんの移動手段は・・・・・・
おすわりでずりずり。。。
最初とってもビックリしちゃった。。
いたはずの場所から動いてて、あれ?おかしいなぁ?と思ったら
足を器用に使って、体を前後にゆらしながらおしりで移動してるんだもん(笑)
今では360℃自由自在に、どこまでもおすわりで旅できます

これがどこに行っても笑われちゃうのw
すごい!
かわいい!
って、ママ友からは好評(^^;)
何が何でもはいはいはしたくないみたいです。。。
でも、最近は少しだけやる気を見せてくれるようにもなりました
おしりが上がるようになり、四つん這いの姿勢まではできるようになって
後ろに進むようになったの

最近では、おしりをグッと上まで上げて、高ばいの姿勢も!
でも、そこまでです

あああーーー
とか
うううーーー
ってうなりながら体を前後に揺らしたりするけど、
ひざを前に出したりしてみるんだけど、
どうしても手が前に出ません

最後にはにっちもさっちもいかず、助けを求めるはるちゃん。。
そんな頑張る姿もとってもかわゆいです

移動できるようになり、いたずらもとっても盛んになりました(-。-;)
こんなこともしちゃうのかぁ、と大変で困るけど楽しい毎日です

めくったりはがすのがブームみたい

それから、とっても芸達者になりました
パチパチは9ヶ月でできるようになって、調子に乗ってバンザイを教えてまぁまぁできるように
おいしいね♪や、頂きます♪は離乳食を始めたときから教えていたんだけど
頂きます、は手を合わせて頭を下げるようになりました
(我が家では「お手手ぱっちん、いただきます♪」としています)
おいしいね♪のほっぺペチペチも、最近突然するようになりました!
24日に妹の誕生日で両親を交えて食事をしたんだけど、その時に披露してくれて、みんなで大喜び

そしてさらに、名前を呼ぶと、
はい((ヾ(*ゝω・*)ノと手をあげるようになりました~
フルネームで名前を呼んであげるんだけど、パパと一緒に練習していたの
そしたら、週末くらいからこれまた急にできるようになってビックリでした

これは100%できるかもヽ(*^^*)ノ
先週、おっぱいをすごく噛まれて困っていて、ベビマに行ったときに助産師さんに相談したら
賢い子なのかもねぇ。ずいぶん知恵がついたね(^。^;)
って言われました。。
痛いって言っても喜ぶし、鼻をギュッとつままれてもニヤw
そしてさらにギューっと噛む。。。。。Σ(´□`;)
で、かなり困り果てていたの。
仕方なく、ギャン泣きされてもそんな時は「もうあげない」と言ってあげなかったけど・・・
今は噛まなくなったのでホッとしています
はるちゃん、かしこいのかしら・・・
でも
可愛いからオバカでも良いんだよ~(ノ∇≦*)
スポンサーサイト
もうずーっと更新されてなかったから、このままやめちゃうのかなって思いつつも、たまーにお気に入りの中にあるここをクリックしてたんですよよりこ1歳10ヶ月わ~っ更新されてる~( *´艸`)クスクス
nonさんお久しぶりです☆
皆さんお元気そうで何よりです(*^-^*)
はるちゃん、大きくなりましたね♪
また更新楽しみにしていますことみ☆1歳10ヶ月おおおお♪もしや。。。と思っておじゃましたら
はるちゃん大きくなったねーーーー
可愛いんだろうなぁ♪♪。
またUP楽しみにしてるよ^^かえひとりで立っち!うちと同じ!!古い記事に恐縮ですが・・・ベビーウォーカーが同じだったので、思わずカキコです。
ちーっとも歩く気配がないので、イラン買い物だったかしら?と思いましたが、はるちゃん葉月 裕はるちゃん1歳おめでとうまぁりぃママちゃんへお返事遅くなってごめんね!!
お祝いありがとう☆彡
みんなで祝えて、とても嬉しかったよ♪non0218はるちゃん1歳おめでとうカムリさんへお返事遅くなってごめんね><。
お祝いコメントありがとうね(*´∇`*)
ほんと、もう!?ってほど1年があっと言う間で早かったよ~
カムリさんは元気にしてますか?non0218はるちゃん1歳おめでとうみわさんへお返事遅くなってごめんね~!
お祝いコメントありがとう♪
子どもの成長も嬉しいけど、自分もママとして1歳かぁ!と思うと、なんとも言えない気持ちになるね☆
みくちnon0218